1520件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

我が国では少子高齢化ということにより人口減少社会が加速する中、空き家増加傾向にあります。空き家は適切な管理がなされないまま放置されると、防災、防犯、衛生、景観等地域住民生活環境に深刻な影響を及ぼす可能性も高く、実際に社会問題化しているところもあります。このため、その対策として平成26年の11月に空家等対策推進に関する特別措置法、以下、空き家法と言います、が制定されました。

湯梨浜町議会 2022-12-09 令和 4年第10回定例会(第 1日12月 9日)

国家公務員法の改正は、少子高齢化が進み、生産年齢人口減少する我が国においては、複雑・高度化する行政課題への的確な対応などの観点から、能力と意欲のある高齢期の職員を最大限活用しつつ、次の世代にその知識、技術、経験などを継承していくことが必要であるため、国家公務員について、定年が段階的に引き上げられるとともに、組織全体としての活力の維持高齢期における多様な職業生活設計支援などを図るものでございます

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第2号) 本文

この里仁地区では、集落内における空き家増加居住人口減少、また少子高齢化進行地域コミュニティー維持の大きな課題となっておりました。その解決に向けて、医療高齢者福祉拠点機能を備え、地域高齢化対応した優良な田園居住地区維持していきますとともに、農業・医療福祉一体となった魅力ある居住環境が形成されるような土地利用に誘導することを目的としているところであります。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第3号) 本文

少子高齢化に伴う交通ニーズ多様化運転手高齢化人員不足が深刻化していく中で、将来にわたり持続可能な地域交通を確保していくためには、交通事業者行政だけでは対応できない状況にあると認識をしております。  こうした中、国は交通地域の暮らしと一体として捉え、その維持活性化のために、様々な他分野との垣根を越え、共に創り上げる共創型交通取組を今年度から開始をされたところであります。

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第1号) 本文

人口減少少子高齢化、長引くコロナ禍や急激な物価高騰地域経済活性化など、市政を取り巻く諸課題に全力で立ち向かい、次世代市民も安心して暮らしていくことのできる鳥取市の明るい未来をつくるため、市議会執行部との議論を積み重ね、十分な連携の下、正しい方向へ進んでまいりたいと考えますので、議員各位の温かい御理解と力強い御支援をお願い申し上げます。  

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第5号) 本文

少子高齢化なので、お世話になります!子どもたちみたいな、こんな宣言もですし、あとは、最後、SAQ砂丘)だヨ!全員集合宣言とかですね。これも響きがいいので、砂丘SAQはSQ、サービスクオリティーの間にアイを入れてというようなことで考えさせていただきました。以上です。  そして、次世代への徹底投資についてもお答えをいただきました。学校ニーズ対応して適切に考えていただけるということでした。  

伯耆町議会 2022-09-16 令和 4年 9月第 4回定例会(第3日 9月16日)

広域処理基本方針は、鳥取西部圏域9市町村のごみを広域的に処理することにより、人口減少少子高齢化などに対応した持続可能で安全安心な一般廃棄物処理の実現を目的に定めたものです。代表者が話し合う西部広域行政管理組合議会では、プラスチック類の最終的な処分方法については国の資源循環の動向を注視し、処理能力等適切処理に努めると言っております。  

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

このたびの変更は、令和4年4月1日から新たに東郷地域過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法に基づく過疎地域の指定を受けたことに伴い、東郷地域人口減少少子高齢化進行に対して、地域の様々な資源や特性を生かした地域持続的発展に資する施策の追加などを行うものでございます。

倉吉市議会 2022-09-12 令和 4年第 6回定例会(第5号 9月12日)

本当に子育てをする、少子高齢化においては、もう本当に子育てに安心して育てられる環境はとても大事だと思いますので、この事業は大いに発展させていただきたいと思います。ありがとうございました。 ○議長福谷直美君) 次に、12番竺原晶子議員に質疑を許します。 ○12番(竺原晶子君) では、4款1項1目の妊産婦・乳幼児健康診査、153ページの分ですね、について伺います。  

倉吉市議会 2022-09-08 令和 4年第 6回定例会(第4号 9月 8日)

山間地域をはじめとした過疎地の態様であったり、少子高齢化、学校の統合のようなものもやはり共通してる課題というのは極めて近いと感じます。何が言いたいかといいますと、倉吉市だけよくなっても、ほかの中部地域がしっかりと成長していかなければいけない。まさに一蓮託生の関係でありまして、そういった意味では、この中部地区というのは一つの大きな行政であると捉えることもできると思います。  

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

少子高齢化、人口減少の中、今、テーマにもなっておりますが、女性活躍なり、コロナ禍でまた一層浮き彫りになった様々な男女の格差問題、これらを解決していくため、このたびのような日本女性会議のように、市民と一緒になってこういう施策推進できるということで、非常に意義深いもんだと認識しております。  

伯耆町議会 2022-09-06 令和 4年 9月第 4回定例会(第2日 9月 6日)

調査対象となりました本町の7集落を含めまして、少子高齢化が進む中山間地域対応は喫緊の課題と考えます。ただ、一朝一夕でこれらが対応可能ということではないとも考えておりますが、第3次総合計画でのまちづくり基本方針などを踏まえまして、将来に向けての改めて町長のお考えをお聞かせいただければと思います。 ○議長(勝部 俊徳君) 森安町長

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第2号) 本文

現役を引退し、余裕を持って第2の人生を過ごされる人が多かった頃であれば、町内会行政から依頼される地域全域調査全戸対象情報伝達等に協力できたわけですが、少子高齢化や長期化するコロナ禍と不況の中では、役員を引き受けて組織団体の世話をする人さえ少なくなってまいりました。近年は、会長や役員が決まらなくて活動を停止した町内会もあります。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第3号) 本文

一方、社会情勢少子高齢化進行によりまして横断歩道橋利用者減少いたしますとともに、高齢者にとりましては階段のある横断歩道橋はバリアになっていると認識をいたしております。  国道53号と県道が交差している丸山交差点は、現在は交通量が多く、幅員も幅広であり、交通安全上、横断歩道の設置は困難ではないかと考えております。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第4号) 本文

人口減少少子高齢化が進む中、麒麟のまち圏域が将来にわたり発展していくためには、若者等の定住につながる婚活事業取組は必要であると考えております。婚活事業の目標としております成婚につなげていくためにも、会員数増加を図り、イベント応募を増やしていきますとともに、成立したカップルへのフォローアップを強化してまいりたいと考えております。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第5号) 本文

次に、除雪に関連して、市道除雪に関連してですが、少子高齢化及び空き家増加してきており、地元町内会等による除雪作業が難しくなってきています。除雪対象路線見直してほしいとの要望があります。  令和4年2月の質問において、市道除雪路線見直しについて質問した際、令和4年度に除雪路線見直しに着手する旨の答弁がありました。

湯梨浜町議会 2022-06-21 令和 4年第 5回定例会(第12日 6月21日)

───────────────────────────────            地方財政の充実・強化を求める意見書  いま、地方公共団体には、急激な少子・高齢化の進展にともなう子育て医療・介護など社会保障制度の整備、また人口減少下における地域活性化対策、脱炭素化をめざした環境対策、あるいは行政デジタル化推進など、より新しく、かつ極めて多岐にわたる役割が求められつつあります。  

倉吉市議会 2022-06-20 令和 4年第 5回定例会(第5号 6月20日)

小田急電鉄様のほうでリーダーを務められる方と、倉吉市の経営者の方が知り合いであり、縁がありまして、そういった少子高齢化、生産年齢人口減少空き家問題等、様々なそういった問題を抱えます、そういった地方都市の抱える問題がありますが、本市をモデルとして、このプロジェクトに取り組んでみたいということで提案をいただいたというものでございます。